お気に入りの絵本、児童書など・2
- modernttf
- 2019年5月26日
- 読了時間: 3分
昨年10月に書きました「お気に入りの絵本、児童書など」の日記の第2弾です。
この日記は、2012〜14年までに購入した絵本、児童書の中からお気に入りの本を書いておきます。敬称略 順不同
絵本
「りすのはなし」 ブライアン・ワイルドスミス さく え
「せいめいのれきし」 バージニア・リー・バートン さく え
「フルリィーナと山の鳥」 ゼリーナ・ヘンツ さく アロイス・カリジェ え
「こんにちは、長くつ下のピッピ」 アストリッド・リンドグレーン さく イングリッド・ニイマン え
「フィリポの まほうのふで」 ミッシャ・ダムヤン さく ヤノーシュ え
「小さなお城」 サムイル・マルシャーク さく ユーリー・ワスネツォフ え
「セーラーとペッカ 町へいく」 ヨックム・ノードストリューム さく え
「よるとひる」 マーガレット・ワイズ・ブラウン さく レナード・ワイスガード え
「ひよこのかずはかぞえるな」 イングリとエドガー・パーリン・ドーレア さく え
「ロシアのわらべうた」 K・チュコスキー 編 Y・バスネツォフ え
「とうちゃんのトンネル」 原田泰治 さく え
「おじいちゃん」
「アルド」
「ねぇ どれがいい?」
「ガンピーさんのドライブ」 ジョン・バーニンガム さく え
「スモールさんの のうじょう」
「ちいさいきかんしゃ」 ロイス・レンスキー さく え
「あなたがうまれたせかい」 ウィリアム・ホール さく ロジャー・デュボアザン え
「しろいゆき あかるいゆき」 アルビン・トレッセルト さく ロジャー・デュボアザン え
「ジス・イズ・アイルランド」 ミロスラフ・サセック ブルース・インターアクションズ
児童書・その他
「黒ネコジェニーのおはなし」
「しょうぼうねこ」
「黒ねこジェニーの誕生日」 エスター・アベリル さく え
「あるきだした小さな木」 ボルクマン さく セリグ え
「ライオンと魔女」 C.S.ルイス作
「大草原の小さな家」 ローラ・インガルス ・ワイルダー
「ドリトル先生アフリカ行き」 ヒュー・ロフティング ドリトル先生物語全集
「ニルスの不思議な旅」 セルマ ラーゲルレーヴ 福音館古典童話シリーズ
「不思議の国のアリス」 ルイス・キャロル さく トーベ・ヤンソン え
「たべるトンちゃん」 初山滋 昭和12年の金蘭社版を、 昭和52年にほるぷ出版が復刻
「風の又三郎」 宮沢賢治 昭和14年羽田書店版を、 昭和46年にほるぷ出版が復刻
「眼鏡」 島崎藤村 大正2年の実業之日本社版を、昭和52年にほるぷ出版が復刻
「ジョン・バーニンガム わたしの絵本、わたしの人生」 ジョン・バーニンガム
「てのひらのほくろ村」 スズキコージ
「エンデのメモ箱」 ミヒャエル・エンデ
「ボクの音楽武者修行」 小澤征爾
「グリム童話」 ヴィルヘルム・グリム、 ヤーコプ・グリム
「のらくろ放浪記」 田河水泡